2011年10月05日
紀一
和歌山ラーメン紀一

黄色い看板が目印です。

気になってたけど嫌な予感もして今まで行かなかった店…
車を頭から突っ込むと駐車場から出るとき非常に危険です。
中華そば 600円

和歌山で御両親が中華そば屋を経営されていたらしいんですが
胡椒の効いた少し甘いスープの店なんて友田町にあったかな?
(甘いスープの味は息子さんのオリジナルかもしれないけど…)
麺とチャーシューは美味しいけど甘いスープは好みが別れるかも。

気になったのは、ラーメン屋ふくちあん(ふくちぁん?)
ふくちあん貝塚店が紀一の近くにもあるんですけど
ふくちあん二色の浜店~ふくちあん貝塚店まで車で約7分
ふくちあん貝塚店~ふくちあん岸和田店までが車で約6分
ふくちあん岸和田店~ふくちあん和泉店まで車で約15分…
近い距離に同じ店ばかり増やしてどうするんだ?
和歌山ラーメン紀一
大阪府貝塚市福田95-6
11:00~14:00
17:00~24:00
不定休

黄色い看板が目印です。

気になってたけど嫌な予感もして今まで行かなかった店…
車を頭から突っ込むと駐車場から出るとき非常に危険です。
中華そば 600円

和歌山で御両親が中華そば屋を経営されていたらしいんですが
胡椒の効いた少し甘いスープの店なんて友田町にあったかな?
(甘いスープの味は息子さんのオリジナルかもしれないけど…)
麺とチャーシューは美味しいけど甘いスープは好みが別れるかも。

気になったのは、ラーメン屋ふくちあん(ふくちぁん?)
ふくちあん貝塚店が紀一の近くにもあるんですけど
ふくちあん二色の浜店~ふくちあん貝塚店まで車で約7分
ふくちあん貝塚店~ふくちあん岸和田店までが車で約6分
ふくちあん岸和田店~ふくちあん和泉店まで車で約15分…
近い距離に同じ店ばかり増やしてどうするんだ?
和歌山ラーメン紀一
大阪府貝塚市福田95-6
11:00~14:00
17:00~24:00
不定休
Posted by アカハナ at 21:52│Comments(4)
│中華そば・ラーメン
この記事へのコメント
大阪の泉南地区に和歌山ラーメン店が結構あるようですね。
残念ながら和歌山ラーメン店で県外の店は神戸の丸高しか行っていません。
忠実に和歌山の味を踏襲している店や和歌山という看板なのに
それらしき味でない店もあるようで、地元民としては複雑な思いです。
残念ながら和歌山ラーメン店で県外の店は神戸の丸高しか行っていません。
忠実に和歌山の味を踏襲している店や和歌山という看板なのに
それらしき味でない店もあるようで、地元民としては複雑な思いです。
Posted by よし兄ちゃん at 2011年10月06日 08:12
そうそう!
26号を車で走ってると、ふくちぁんがやたらと目につきますね。攻めてるなぁ、と感心しつつ、大阪南部はまだ商圏が拡大してるということなのかと羨ましくも思います。和歌山まで南下は――ないでしょうから。
友田町のラーメン店――わたしも心当たりがないです。
26号を車で走ってると、ふくちぁんがやたらと目につきますね。攻めてるなぁ、と感心しつつ、大阪南部はまだ商圏が拡大してるということなのかと羨ましくも思います。和歌山まで南下は――ないでしょうから。
友田町のラーメン店――わたしも心当たりがないです。
Posted by guntech at 2011年10月06日 13:19
よし兄ちゃんさんへ
泉善はシンプルだけど美味しいですね。
昔ながらの味ではなくて
丸太屋さん風スープの店が他県では多いかも。
泉善はシンプルだけど美味しいですね。
昔ながらの味ではなくて
丸太屋さん風スープの店が他県では多いかも。
Posted by アカハナ
at 2011年10月06日 19:56

guntechさんへ
ふじと台に有名チェーン店がオープンして欲しいです。
来来亭とか河童ラーメン本舗なら成功するんじゃないかな。
ふじと台に有名チェーン店がオープンして欲しいです。
来来亭とか河童ラーメン本舗なら成功するんじゃないかな。
Posted by アカハナ
at 2011年10月06日 20:00
